〔リハビリテーション職が活躍する場所〕
リハビリテーション職が活躍する場所は主に、「医療施設」と「介護・リハビリ施設」です。前者は病院・クリニック・診療所など、後者は特別養護老人ホーム・リハビリセンター・保健所などです。
その他、「訪問リハビリテーション」や「職業支援センター」、「スポーツ関連施設」などで活躍する人も増えています。
●主な就職先
(1)病院(急性期/回復期/療養型)
(2)介護老人保健施設
(3)クリニック(診療所)
(4)通所介護(デイサービス)・通所リハビリテーション
(5)訪問リハビリテーション
(6)養成校の講師
(7)スポーツ分野
リハビリテーションの仕事に就くために資格は必要?
リハビリテーションの仕事に就く場合、何らかの資格を求められることが多いですが、資格な無くても就職可能な仕事もあります。
ハビリテーションの国家資格
理学療法士・言語聴覚士・作業療法士など、リハビリに関する資格のほとんどは国家資格です。難易度は高いですが、資格を取得すれば、就職・転職を有利に進めることができます。
リハビリテーションの職種
理学療法士(PT)
病気、ケガ、高齢、障害などによって運動機能が低下した状態にある人に対し、運動機能の維持・改善を行う。
作業療法士(OT)
認知機能などの心身機能や、食事動作・入浴・排泄といった日常生活機能(ADL)などの回復や維持を行う。
言語聴覚士(ST)
「話す」「聴く」「食べる」事の障害に対し、言語能力や聴覚能力、嚥下機能の回復や維持を行う。
資格がなくてもできるリハビリテーション職
・リハビリ助手
・リハビリトレーナー
・介護リハビリセラピスト
・スポーツトレーナー
・etc.
その他のリハビリテーションに関する職種
柔道整復師
捻挫や打撲、骨折などに対して手技を用いて治療を行う
視能訓練士
病気やケガの予後において視力回復のために必要なリハビリテーションを実施する
義肢装具士
病気やケガで身体の一部を失ってしまった方に対し、義手や義足を作成する
超高齢化の日本では、医療技術の躍進によって、リハビリテーションを取り巻く環境が大きく変化しています。それに伴い、リハビリテーション職のニーズも増加しています。リハビリテーション職は、今後益々ニーズが高まると言える職業です。